ご利用案内

開館時間・料金

開館時間

10:00~18:00(入館は17:30まで)

休館日

第3火曜日(祝日の場合は翌日)

入館料

無料(特別企画展は有料)

※休館日、開館時間は予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。

休館日カレンダー

◎休館日に関するお知らせ
・毎月第3火曜日が休館日です。第3火曜日が祝日の場合は開館いたしますが、翌日が休館日となります。

2025年 4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年 5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年 6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年 7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

休館日

ご来館される皆様へのお願い

横手市増田まんが美術館では、皆様に安心してご来館いただけるよう、下記の新型コロナウイルス感染対策を行っていますが、お客様ご自身におかれましても、感染予防対策をお願いいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。(2023年3月11日更新)

◎ご来館の際の注意点

・体調に不安がある方、気分がすぐれない方、発熱のある方は、入館を御遠慮ください。
・入口に手指消毒液を用意しておりますので御利用ください。
・飛沫予防のため、館内での大声での会話等は極力お控えいただきますようお願いいたします。
・鑑賞の際は、他のお客様と十分な間隔(2m以上を推奨)を保ってご観覧ください。

◎マスクの着用について

令和5年3月13日(月)以降のマスクの着用については、政府のガイドラインに基づき、原則として個人の判断に委ねるものといたします。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いいたします。ただし、当館の感染対策上、お客様にマスクの着用をお願いする場合がございますので、予めご了承ください。今後取り扱いに変更がある場合は、あらためてお知らせいたします。
【参考】厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

◎コロナウイルス感染症拡大予防のための館内での対応

・お客様および当館スタッフへの感染防止のために、スタッフはマスクを着用して対応させていただきます。
・受付カウンターに飛沫拡散防止用のアクリルや透明シートを設置しています。
・エレベーターや手すりなど、適宜アルコール消毒を行います。

>>> Request to Our Visitors

入館に際してのお願い

◎館内での飲食について

館内への飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。館内の自動販売機で購入されたお飲み物は1階、2階の廊下でお召し上がりいただけます。各展示室内での飲食は固く禁じます。ゴミはお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
マンガカフェをご利用の方は、カフェ入り口の券売機にてご注文をお願いいたします。お持ち帰りでの提供は行っておりません。(カフェ営業時間:10:00~16:00 ラストオーダー:15:30)

◎動物持ち込み禁止

ペットの入館は禁止です。ただし、身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬及び聴導犬)はご一緒に入館できます 。

◎展示室での鑑賞について

展示額や、展示ケースにはお手を触れないようお願いいたします。 展示スペースでの携帯電話の通話はご遠慮ください。

◎展示室内の撮影について

展示室内での写真及び動画撮影は原則禁止です。ウェアラブルカメラ、アクションカム等による連続した画像・映像撮影行為もおやめください。ただし、展示によっては、写真撮影が可能な場合もありますので、展示室内の案内に従ってください。

◎館内での撮影について

撮影は許可のある場所で、私的使用目的で行う限り可能です。フラッシュの使用はご遠慮ください。三脚や一脚、自撮りスティックなどの撮影機材のご使用は、他の人の鑑賞の妨げになる恐れがありますのでおやめください。撮影した画像のご利用にあたっては、利用者の責任においてお願いいたします。当館は一切の責任を負いません。

◎館外での撮影について

敷地内でのドローンの使用は禁止です。

◎その他

・館内ではスタッフの指示に従っていただきますようご協力をお願いいたします。
・飲酒をされている場合等、他のお客様にご迷惑となる恐れがある場合には、ご入館をお断りすることがあります。
・コスプレをしてのご来館は、周囲のお客様への影響を鑑み、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
・館内は全面禁煙です。喫煙は屋外の喫煙場所でお願いいたします。
・携帯電話はマナーモードに設定していただきますようご協力をお願いいたします。
・マンガライブラリーでは本の貸し出しは行っておりません。
・館内には無料のロッカーをご用意しております。ロッカーに入らないお荷物は、総合受付でお預かりします。傘立ては当館の入口にあります。ご利用ください。
・危険物の持ち込みは禁止です。
・当館の運営の妨げとなる一切の行為は禁止です。
・地震や火事などの緊急時には、必ずスタッフの指示に従って行動してください。

特別企画展観覧料

区分個人団体(10名以上)
小学生300円240円
中学生500円400円
高校生700円560円
大人1,000円800円

・表示価格はすべて税込です。
・未就学児は無料です。
・小学生以下のお子様のみでのご入場はできません。保護者の方が必ず同伴してください。
・総合受付隣の券売機でチケットをご購入いただき、特別企画展入口のスタッフへお渡しください。当日入場券と引き換えいたします。
・券売機でご購入されたチケットは当日に限り有効です。当日以外のチケットをお持ちいただいても、特別企画展にご入場することはできません。
・お支払いは現金のみとなります。
・観覧料は開催内容によって変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
・当日に限り再入場が可能です。再入場の際には入場券を企画展受付でご提示ください。ただし、展示によっては、再入場ができない場合もありますので、展示室の案内に従ってください。
・10名以上の団体で企画展にご入場される場合、団体料金が適用されます。
・団体で特別企画展にご入場される場合は、事前に団体受付表の提出をお願いいたします。下記、「団体で来館されるお客様へ」をご参照ください。

メンバーズカード&年間パスポート

当館では、「来るたびに美術館をめいっぱい楽しみたい!」「とにかく何度も企画展を楽しみたい!」など、お客様の美術館ライフに合わせた2種類のお得なカードをご用意しております。
メンバーズカード、年間パスポートの詳細は、こちらからご確認ください。

小学生中学生高校生大人
800円1,500円2,000円3,000円

・メンバーズカード、年間パスポートをお申込みされる方は、券売機でチケットをお買い上げのうえ、総合受付スタッフにお声がけください。その際、身分証明書を確認させていただきますのでご用意ください。小学生・中学生・高校生の方は、保護者の方とご一緒にお申し込みください。

特別企画展開催スケジュール

2025年3月22日(土)~2025年5月25日(日)
【全マンガ原画収蔵記念展】江口寿史 ALL MANGA WORKS
2025年5月24日(土)~2025年7月18日(金)
『K2 -500話&50巻達成記念特別原画展-』
2025年7月19日(土)~2025年8月31日(日)
『おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展』
※やむを得ない事情により、開催内容が変更になる場合があります。

障がいをお持ちのお客様へ

・小学生以上の方で、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方については、減免の対象となりますので、特別企画展の観覧料を無料といたします。本人確認のため手帳を企画展受付にご提示ください。ミライロIDもご利用いただけます。
・上記手帳をお持ちの方1名につき、付き添いの方1名の観覧料を減免の対象とし、無料といたします。
・未就学児は特別企画展の観覧料が無料のため、手帳をお持ちの場合でも減免の対象外となります。この場合、付き添いの方の減免もありませんので予めご了承ください。
・特別企画展と連携したイベントへの参加の際に、別途入場券の購入が必要な場合がありますので、予めご了承ください。その際は付き添いの方も同様です。
・団体でご来館の際は、団体受付表にて、事前にご連絡をいただければ幸いです。下記、「団体で来館されるお客様へ」をご参照ください。
・多目的トイレは、1階と2階にございます。1階の多目的トイレはオストメイト対応です。
・貸し出し用の車いす(2台)とシルバーカー(1台)を玄関にご用意しております。ご利用ください。

小さなお子様をお連れのお客様へ

・小さなお子様とご来館のお客様は、展示室内での作品鑑賞の際は、手をつないでいただけますようご協力をお願いいたします。
・貸出し用ベビーカー(1台)をご用意しております。ご利用の際は総合受付スタッフへお声がけください。
・オムツ替え専用ベッドが1階と2階の多目的トイレにございます。交換したオムツはお持ち帰りにご協力ください。オムツ専用の処理袋をご用意しておりますのでご利用ください。
・授乳をされる方は、授乳室または、ファミリールームをご利用になれますので、スタッフへお声がけください。

団体で来館されるお客様へ

・10名様以上の団体で来館される場合は、有料・無料のご利用に関わらず、事前にご連絡をいただければ幸いです。お手数ですが、下記より団体受付兼減免申請をダウンロードしていただき、FAX(0182-45-5570)またはメール(info@manga-museum.com)にてご連絡ください。
・特別企画展への有料入場者が10名様以上の場合に団体料金を適用いたします。
・下記に該当する場合は、特別企画展の観覧料が減免されます。減免の対象となる場合は、記入例を参考に、減免申請部分もご記入ください。
□ 秋田県内の小・中・特別支援学校行事で利用する場合の児童・生徒及び、引率者
□ 横手市主催の事業(担当部署を確認させていただく場合があります。)
□ 横手市教育委員会、横手市小中学校主催の県外小中学校との交流事業等に係る、県外小中学生及び引率者
□ 各種手帳所持者とその付き添い
□ 旅行代理店などの添乗員、観光バス・タクシーなどの乗務員その他これに準ずる者が、来館者に同行して入館する場合
・土日祝日開催のワークショップの団体予約は受け付けておりません。
・マンガカフェの席の予約は受け付けておりません。

>>>団体受付兼減免申請.pdf
記入例はこちら>>>記入例.pdf

取材のお問い合わせ

・当館の取材を希望される方は、お問い合わせページのフォームからご連絡ください。
なお、館内の様子はミュージアムビューから確認することができます。
>>>お問い合わせ